古物商許可申請手続きをサポートいたします。石川県内であれば警察署への申請手続きも含めてサポートいたします。古物商を始めたい方は谷川竜一行政書士事務所(石川県金沢市)にお任せください。

サービスの概要

 当事務所では「書類作成プラン」、「フルサポートプラン」の2つのプランをご用意いたしておりますので、お客様のご都合にあわせていずれかのプランをお選びください。

■書類作成プラン
 当事務所にて申請書類一式の作成と必要書類の収集を行い、警察署窓口での申請手続きはお客様自身で行っていただくプランです。警察署窓口での申請手続きをご自身で行う方はこちらのプランをご利用ください。

■フルサポートプラン
 申請書類一式の作成や必要書類の収集をはじめ、警察署窓口での申請手続きの代行、許可証の受け取りまで全ての手続きを当事務所にて行うプランです。申請手続きに関する時間を少しでも節約したい方はこちらのプランをご利用ください。
 

費用について

書類作成プラン

● サービス内容は「申請書類一式の作成+必要書類の収集」となります
● 下記の他に警察署への申請手数料19,000円が別途必要になります
● 下記の他に各種必要書類(住民票等)の交付手数料等の実費が必要になります
● 下記の報酬額は消費税(10%)込みの金額です

<個人のお客様>

区分基本報酬必要書類の収集合計
申請者が管理者を兼ねる場合
38,500円4,400円42,900円
申請者と管理者が異なる場合
8,800円47,300円

<法人のお客様>

区分基本報酬必要書類の収集合計
役員1名の場合
44,000円4,400円48,400円
役員3名の場合
13,200円57,200円

フルサポートプラン

● サービス内容は「申請書類一式の作成+必要書類の収集+警察署への提出」となります
● 下記の他に警察署への申請手数料19,000円が別途必要になります
● 下記の他に各種必要書類(住民票等)の交付手数料等の実費が必要になります
● 下記の報酬額は消費税(10%)込みの金額です

<個人のお客様>

区分基本報酬必要書類の収集合計
申請者が管理者を兼ねる場合
49,500円4,400円53,900円
申請者と管理者が異なる場合
8,800円58,300円

<法人のお客様>

区分基本報酬必要書類の収集合計
役員1名の場合
55,000円4,400円59,400円
役員3名の場合
13,200円68,200円

 

お手続きの流れ

1.お申し込み
 お電話(076-254-5136)またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。
2.ヒアリングシートへのご記入
 当事務所よりヒアリングシートを送付(メール or FAX or 郵送)いたしますので、必要事項をご記入ください。
3.お支払い
 ヒアリングシートの内容に基いて費用をお見積いたしますので、内容をご確認いただいたうえで代金をお振込みにてお支払いください。
4.必要書類の収集・申請書類の作成
 当事務所にて必要書類を収集し、申請書類一式を作成いたします。
5.申請手続き
【書類作成プランの場合】
申請書類一式を送付いたしますので、管轄の警察署への申請手続きはお客様ご自身で行っていただきます。
 
【フルサポートプランの場合】
当事務所にて管轄の警察署への申請手続き代行いたします。
6.許可証の受け取り
【書類作成プランの場合】
警察署から交付の連絡があり次第、お客様ご自身で許可証をお受取りください。
 
【フルサポートプランの場合】
当事務所にて許可証を受領後、お客様にお届けいたします。

 

お申し込み

●電話でのお申し込み
 076−254−5136
 
  受付時間:午前9時〜午後6時

 

●メールでのお申し込み
 info@tanikawa-gyosei.com
 
  ※24時間受け付けております。

 

●お問い合わせフォームでのお申し込み
 お問い合わせフォーム
 
  ※24時間受け付けております。